町内ではブルーベリー狩りが楽しめます。摘みたてを口いっぱい頬張って食べるのが最高においしい。町内飲食店ではブルーベリーを使ったスイーツを出すところも。そして収穫期以外ではジャムなどの加工品でも楽しめます!
食べごろ:7月中旬~8月中旬
おいしさ:★★★★★
町内ではブルーベリー狩りが楽しめます。摘みたてを口いっぱい頬張って食べるのが最高においしい。町内飲食店ではブルーベリーを使ったスイーツを出すところも。そして収穫期以外ではジャムなどの加工品でも楽しめます!
食べごろ:いつでも
おいしさ:★★★★★
長野県の郷土料理の「おやき」。あんこや野沢菜、なすが定番具材。信濃町でも昔から自宅で作る家庭の味です。町内のお店でも手作りのおやきを販売しています。ちょっと小腹がすいたときにもぴったり!
食べごろ:やっぱり夏
おいしさ:★★★★★
濃厚な牛乳ソフトクリームをはじめ、信濃町特産のブルーベリーやルバーブ、トウモロコシなどのソフトクリームもおいしい!夏の時期には町内のいろんなお店で美味しいソフトクリームが並びます。食べ比べしてみてください。
食べごろ:いつでも
おいしさ:★★★★★
黒姫高原でのびのび育てられた牛から搾乳したミルクで作った、のむヨーグルトは濃厚でさわやかな酸味とコクが楽しめると人気。道の駅や町内のスーパーなどでも取り扱っています。ドライブのお供やおみやげにいかがでしょうか?
食べごろ:いつでも
おいしさ:★★★★★
信濃町は蕎麦以外にも地元の野菜を使用したピザやパスタ、ハンバーガー、ハンバーグ……、自慢の美味しいランチがたくさんあります!地元の人に聞いてみてください☆
食べごろ:新そば10月下旬~
おいしさ:★★★★★
町内に10店舗ほどの蕎麦店があります。風味豊かでつるっとのど越しのよいお蕎麦はどのお店も絶品です!好みのお店を探してみてください。
飲みごろ:いつでも
おいしさ:★★★★★
香ばしい香りの山野草茶「えんめい茶」は信濃町で昔から親しまれているお茶のひとつ。他に信濃町産のハーブを使った手作りのお茶もありますよ♪
食べごろ:春~秋
おいしさ:★★★★★
ニジマスなど川魚がうまい!町内には釣堀があり、釣ったその場で調理して食べることができます。また長野県水産試験場が開発した「信州サーモン」はトロリととろける身が絶品です!
食べごろ:夏~秋
おいしさ:★★★★★
長野県北信地域の郷土料理。みょうがやなす、きゅうり、大根の味噌漬け、信州伝統野菜「ぼたごしょう」など野菜を細かくきざむだけ。ほかほかご飯や冷奴、蕎麦やそうめんの薬味と万能。味噌漬けの塩気とぼたごしょうのピリッとした辛さでご飯がすすみます!ご家庭で簡単に作れるのも魅力です。
食べごろ:いつでも
おいしさ:★★★★★
ペンションなどで手作りされるパンがおいしいと評判に。一部のパンは道の駅や黒姫駅売店でも買うことができます。地元の食材を使った個性あふれるパンがたくさん。お気に入りを探してみては?
食べごろ:7月下旬~9月上旬
おいしさ:★★★★★
寒暖差のある信濃町では甘みが強く、ぷりっぷりのトウモロコシがうまい!最盛期は直売所で香ばしい焼きとうもろこしが食べられます。一口食べてその甘さにびっくりしちゃいます♪
飲みごろ:いつでも
おいしさ:★★★★★
銘柄「松尾」は昔から広く親しまれています。最近は黒姫高原牧場の飲むヨーグルトを使った「ヨーグルトのお酒」がその飲みやすさと美味しさで人気となっています。お土産にもおススメです。
食べごろ:5月中旬~6月上旬
おいしさ:★★★★★
春の山菜「根曲がり竹」の美味しい食べ方のひとつ、竹の子汁。家庭によって具材は異なりますが、味噌汁の一種。必要なものは根曲がり竹とサバ缶の2つ。騙されたと思って食べてみてください。ハマります!